子供達に1番人気のケーキは?

飛騨高山 スィーツカフェ ラスリーズ 桑原 三恵 ( みさと )のブログ

2018年02月08日 18:21

今日はいい天気でしたね(^^)
店の回りの雪も少し溶けました。
夜は冷え込むかな

こんばんは、ラスリーズの桑原 三恵(みさと)です。

手土産にケーキを持って行って下さる時に
子供は何が好きかな〜〜って聞かれます。

幼稚園くらいの子供さんは苺のショートですが

小学生以上は断然!



ガトーショコラ‼️
しっとり焼けました、明日はお店に並びます(^^)

フランスの美味しいチョコレートと


ココアパウダーと少しの小麦粉




それから卵黄!
写真撮るの忘れました
卵黄の半分の量の卵白


それから砂糖!
グラニュー糖ときび砂糖半分ずつで焼きました。

すごい栄養価だと思います‼️
脳の栄養補給にもバッチリかと(^^)

見た目に地味なケーキですが子供達には絶大な人気です。
私の娘達もガトーショコラが1番好きでした。
なぜって聞いたら
チョコレート食べるより、チョコレート食べた感じがする!
だそうです。

チョコレートを削りながらいつも思い出すのは
弓田 亨シェフ(ケーキを習いに行った東京のとても美味しいケーキ屋さん
イルプルラシェーヌのシェフです。)の話しです。

フランスから取り寄せたチョコレートに髪の毛が入っていたそうで
その会社に電話をかけられたそうです。

そしたら「何か問題でも?」と言われたそうです。
添加物などを加えるのは問題ありだそうですが
髪の毛は食べた所で害は無いと言う事だったそうです。

弓田シェフもそうだなーと
思われたそうです(^^)

シェフの話では、フランス人は、食べ物をとても大切に考えていて
パンもチーズもワインも添加物を加えず本来の作り方で作った物を
食べているんだと話してくれました。

だからパン屋も大きなメーカーはなく
町のパン屋さんが作っているんだそうです。

もう随分昔に聞いた話しなので今はフランス事情も少し変わったかもしれませんが

スーパーで食品を買う時についつい、後ろを見て
添加物の多さに驚きますが
いつも弓田シェフの話しを思い出します。

ラスリーズで作るお菓子は
小麦とバターと卵を基本に色々な木の実やフルーツで
作っています。添加物は作っていませんので
自然の豊かな味をお楽しみ下さいね。



関連記事
薔薇とソフトクリーム❤️
今日は大阪‼️
便利なSAKASA 傘です❣️
色っぽいって
ナチュラル ハート❤️さんの教室です
ソーダー村の村長さんのお話し
玉子‼️
Share to Facebook To tweet