夏休み特別企画
2012年08月16日
今日は定休日でしたが、お客様にご利用いただいて
嬉しかったです。
ありがとうございました。
さて、夏休み特別企画
上宝にある、飛騨天文台です。

毎年、夏休みに一般公開が行われます。
天井が開き、床が上下、回転して
星を観測します。
(初めて見た時、サンダーバードの基地のようだと思いました。)
昼間から行けば、太陽の観測、金星
天気がよければ、夜、土星のわっかが見せてもらえます。
工作のコーナーやスライド上映など色々あります。
雨が降っても、とても興味深い京大の先生方のお話しが伺えます。
星のお話しは気の遠くなるようなお話ですが
それがまたいい所です。
一生懸命話して下さったのですから、飛騨天文台のお話し
(以下パンフレットより転記)
飛騨天文台では主に太陽活動の研究が行われています。
太陽でフレアなどの爆発がおこると放射線や大量のプラズマの塊が飛来して
人工衛星などの社会インフラや、人類の宇宙活動に様々なダメージがあるそうです。
太陽活動とその地球への影響を予測する、宇宙天気予報の重要性が増してきており
飛騨天文台では宇宙天気予報実現に向けた研究が進められているそうです。
子供たちには一度は見せてあげたい、それはそれは素敵な所です
では明日からはまた通常営業しております。
宜しくお願いします。
嬉しかったです。
ありがとうございました。

さて、夏休み特別企画
上宝にある、飛騨天文台です。


毎年、夏休みに一般公開が行われます。
天井が開き、床が上下、回転して
星を観測します。

(初めて見た時、サンダーバードの基地のようだと思いました。)
昼間から行けば、太陽の観測、金星
天気がよければ、夜、土星のわっかが見せてもらえます。
工作のコーナーやスライド上映など色々あります。
雨が降っても、とても興味深い京大の先生方のお話しが伺えます。
星のお話しは気の遠くなるようなお話ですが
それがまたいい所です。
一生懸命話して下さったのですから、飛騨天文台のお話し
(以下パンフレットより転記)
飛騨天文台では主に太陽活動の研究が行われています。
太陽でフレアなどの爆発がおこると放射線や大量のプラズマの塊が飛来して
人工衛星などの社会インフラや、人類の宇宙活動に様々なダメージがあるそうです。
太陽活動とその地球への影響を予測する、宇宙天気予報の重要性が増してきており
飛騨天文台では宇宙天気予報実現に向けた研究が進められているそうです。
子供たちには一度は見せてあげたい、それはそれは素敵な所です

では明日からはまた通常営業しております。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク
La cerise(ラスリーズ)
Facebookはこちら
Twitterはこちら
〒509-4119 岐阜県高山市国府町広瀬町476-2
TEL 0577-72-2124
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日
駐車場/10台程度駐車可能
≪アクセス≫
お車をご利用の方:高山ICから約3分
JRをご利用の方:高山線・飛騨国府駅から徒歩約10分
Facebookはこちら
Twitterはこちら
〒509-4119 岐阜県高山市国府町広瀬町476-2
TEL 0577-72-2124
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日
駐車場/10台程度駐車可能
≪アクセス≫
お車をご利用の方:高山ICから約3分
JRをご利用の方:高山線・飛騨国府駅から徒歩約10分
Posted by 飛騨高山 スィーツカフェ ラスリーズ 桑原 三恵 ( みさと )のブログ at 19:51│Comments(0)
│ブログ